1st Ticket

Not for theatergoers

LITERATURE

新国立劇場「スカイライト」/弱者のための武器

ロンドンver.の上映(NTLive)をすでに見ていたし、凄くよかったけど今回はやめとこうかなと思っていた、 ところがタイミングよくというか、転職して教師になった友人から「ちょっと行き詰っているから何か芝居にでも連れていって」という連絡があり。だった…

iaku「逢いにいくの、雨だけど」/ごめん、は自分への許しにもなる

シリアスだが、やさしいドラマだった。 子ども同士の事故の話、ということで「加害者もしんどい」「親もしんどい」くらいの予想はしてたのだけど。 親子だけでなく、夫婦、義理の兄妹、男女の親友、最近出会ったけど義眼の同志(?)など…さまざまな関係=絆…

「台本を読む会」のこと②

さて「台本を読む会」。 もうちょっと手法の詳細を書いておくと ・台本は私が入手したものを人数分コピーして読んでもらう 3~5本ほど用意しておき、当日の顔ぶれと雰囲気で決める (3本冒頭だけ読んで、最後まで読みたいものを1本投票してもらったこともあ…

「台本を読む会」のこと①

2016年末「プロの完璧な芸術を観に行くこと」にとうとう飽きはじめてしまったと気づく。 それにしたがい「観劇をおすすめする」ことへの情熱も湧かなくなってしまった。ブログの趣旨…。汗 替わりに、以下のようなことを考え始めた2017年始。 ①未熟さのおもし…

mizhen「夜明けに、月の手触りを」「Sの唄」「愛の漸近線」/女の幸せについての新しいポジティブ

「いちばん注目している若手劇団は?」と聞かれたら 「ミズヘン!」と答えています。 ひょんなことから所属女優の佐藤蕗子さんと知り合いまして、 まず「Sの唄」を観ました。 (公式HPより/撮影・高倉大輔) これがもう、凄まじかった。 脚本も俳優も演出も…

小屋付きスタッフの専門領域

イベントスペースの管理運営スタッフ、 すなわち「小屋付き」が本職のため、 上司からこんな書籍を授けられました…。 黄色いほうが全640P 上司がディベロッパー関係の仕事を始めた時に頼りにしていた本で、「1日一章読んだら一年くらいで読めるから」と言わ…

演劇最強論-ing

演劇ジャーナリストの徳永京子さん&藤原ちからさん×ローソンチケットでこんなサイトができました。 <a href="http://www.engekisaikyoron.net/" data-mce-href="http://www.engekisaikyoron.net/">演劇最強論-ing</a> (以下、…

菊池亜希子ムック「マッシュ」vol.2/秋よこい

今年ももう秋ですね… 5月なんですが、AWのアパレル展示会が立て続けに身近であったので、そんな錯覚に陥りがちです。 (おでかけ系インドア派な自分にはカゲのうすい夏休みよ。) ファッション誌はたまに衝動買いして、読んだらすぐに処分してしまうのです…

イキウメ「聖地X」/ノーリスクハイリターン。貴重な小劇場プロフェッショナル

イキウメ『聖地X』@シアタートラム観ました。 イキウメ 『聖地 X』 | 世田谷パブリックシアター/シアタートラム イキウメはいつ観ても面白いから、逆にいつでもいっかって思って見逃すこともあるくらい、安定して面白い劇団。たいへん演劇初心者にオススメ!…

「ぼくらのQ」/ジャンプNEXTで哲学したらいい

遡りますが…3月13日発売のジャンプNEXTをひょんなことから買って読み。 ジャンプNEXT vol.1 2015年 4/20 号 [雑誌]: 少年ジャンプ 増刊 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2015/03/13 メディア: 雑誌 この商品を含むブログ (1件) を見る 読むの楽しい、新…

芸術のわかりにくさと娯楽のわかりやすさ

TVプロデューサー・たちばなやすひとさんのブログより↓“やはり芥川賞の作品というのは難解だ。ある意味で、テレビドラマ的な「次に何を期待すればいいかの誘導」がない。良し悪しなのだろうが、昔から、こういう純文学的な難解さと、テレビドラマ的なわかり…

テアトル・ド・アナール「トーキョー・スラム・エンジェルス」

事件に触発されて芸術が生まれることはよくある。しかし逆に「芸術に追いつくように、事件が起きる」瞬間に立ち会うことは、そう無い。私はこれまでに二回経験した。一度めは、NODA・MAP『エッグ』。2012年9月に観劇。来年2月に再演されるので、あまり核心に…

観客のプライド

(超長文。最近感じてたことを整理) 人によって「インプット」に最適な形式は違う、というのは最近知った話です。字で読むより声で聞いたほうが理解が早い(文字<音声)、声で説明されるより図で見たほうが早い(音声<画像)というような。自分にとって一番わかり…